入れ歯・義歯
患者さまに最も適した入れ歯(義歯)を
ご提案させて頂きます
失った歯を人口の歯で補う方法の一つが「入れ歯」です。「義歯」や「デンチャー」と呼ばれる事もあります。このページでは、一般的に入れ歯がどのようなものなのか、どのような種類があり、メリットやデメリットはどのようなものがあるのか、そして当院の入れ歯に対する考え方をご説明致します。
目次
失った歯をそのままにしていると危険?
むし歯や歯周病、あるいは外傷などにより歯を失った場合、人口の歯で失った歯を補完します。この場合、歯の機能的な補完や見た目の補完だけだと思われている方も多く、「特に気にならないからそのままでいいや」と放置されている方を見かける事があります。
しかし!!!それはとても危険な行為です。なぜなら、歯は、空いたスペースに移動する、という性質を持っているからです。
例えば、上の歯が抜けたままになっていれば、噛み合う下の歯は少しずつ上に向かって移動しはじめます。また、左右の歯も空いたスペースに向かって倒れはじめるのです。つまり、1本の失った歯によって、口腔内全体のバランスが崩れはじめてしまうのです。
口腔内全体のバランスが崩れる事で、噛みにくくなってしまったり、しゃべりにくくなってしまう、といった悪影響が出始めます。
そうならないよう、歯を失った際にはしっかりと治療をおこないましょう。
失った歯を補う3つの方法
歯を失った場合の治療方法は大きく3つあります。インプラント、入れ歯、ブリッジです。 それぞれのメリット、デメリットは以下の通りです。症状や歯の状態によっては行えない治療もありますので、しっかりとCTを使って、見えない部分まで確認して判断する必要があります。(当院にてCT撮影が可能です)
インプラント |
入れ歯 |
ブリッジ |
|
---|---|---|---|
図 | |||
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
保険適応 |
× |
△ |
△ |
入れ歯の種類について
入れ歯は大きく、部分入れ歯(部分義歯)と総入れ歯(総義歯)に分けられます。
部分入れ歯(部分義歯)は、歯を失った部分に装着する入れ歯です。 取り外し式であり、残っている歯にバネをかけて固定します。 そのため、残っている歯の保全や入れ歯のメインテナンスをこまめにする必要があります。
人工歯なので初めのうちは多少違和感を覚えるかもしれません。
また、部分義歯には、バネの部分(クラスプ)の目立たない、ノンクラスプデンチャーという入れ歯もあります。
一方、すべての歯を失った場合に使用する取り外し式の入れ歯を総入れ歯(総義歯)と呼びます。
特に総入れ歯は、違和感がある、喋りにくくなるなどのイメージをお持ちの方も多いようです。
しかし現在の総入れ歯は大変精巧なものになっており、違和感がほとんどなく、喋りにくくなることもありません。
口内を清潔に保つためには、部分入れ歯同様、メインテナンスが欠かせません。
メリット・デメリットについて
- メリット
-
- 治療期間が比較的短期間で済む
- ノンクラスプデンチャーのように目立たないものもある
- 1本だけでなく数本失った場合でも、一つの入れ歯で対応ができる
失った歯を補う3つの方法でも記載したように、入れ歯は上記のようなメリットがあります。
インプラントやブリッジのように固定されないため、違和感を感じた場合の修理・調整もしやすい、という事もメリットとして挙げることができるでしょう。
- デメリット
-
- 食べカスが挟まりやすい
- 硬いものが食べにくい
- 保険の場合、バネなどの見た目が良くない
- 手入れに手間がかかる
一方で、入れ歯のデメリットとしては上記のようなものが良く挙げられます。
取り外すことができるという事は、逆に言うと隙間にものが挟まりやすい、ということです。お口の中はとても敏感なので、髪の毛1本入っただけでも違和感や不快感を感じてしまいます。また、硬いものが食べにくい、といったストレスも多くの方が感じられるようです。他には、保険の総入れ歯の場合は、熱を感じにくいため、料理そのものの味わいにも影響があると言われています。
ただし、保険外診療で利用される金属床(きんぞくしょう)の入れ歯であれば、熱さもしっかり伝わるのでこのデメリットは解消されるでしょう。
また、勤務医時代に、お孫さんとの旅行が趣味だった患者様がいらっしゃったのですが、旅行中に入れ歯を外すして洗浄する際に、お孫さんに見られた事が恥ずかしいと感じてしまい、それ以来一緒に旅行に行くことができなくなってしまった、とおっしゃっていました。
このようなお手入れに難を感じられる方の場合は、異なる治療法の方が良いかもしれません。
保険の入れ歯のメリット・デメリットは?
保険の入れ歯のメリットは、何と言っても金額が安く対応できる事です。ききょう歯科クリニックでは当然ですが、保険の入れ歯でも全力で製作致します。
- 保険の入れ歯のデメリット
-
- 見た目の問題。バネや金属が見えるため、審美的な難点があります。
- 特に総入れ歯では厚みがあり(約1.5mm)熱を感じにくいため、料理本来の温度や味わいが変わってしまうことがあります。
- 保険で利用できる材料(レジンプラスチック)だと特に匂いが付きやすいため、お手入れをしっかりしないと口臭の原因ともなります。
保険外の入れ歯の種類とメリット・デメリットは?
当院で扱う保険外の入れ歯は、部分入れ歯の場合、失った歯の本数や部位、周囲の歯の状況によって利用する材料を変更しています。ゴールドやコバルトクロムなど、症例に合わせた製作を行うのは、数多くの入れ歯の症例に対応してきた、当院院長ならではのこだわりとなります。
また、総入れ歯の場合は、当院はコバルトクロム床を利用します。コバルトクロム床は厚みが約0.4mm程度と、保険のレジンプラスチック床とくらべて、約1/4の厚みであり、熱を効率よく伝えることができるために、食事の温度や味を損なわずに食べることができるというメリットがあります。
また、厚みが薄いので軽く、装着感も良いので保険の義歯で感じるような違和感もなく、快適に装着することができます。
デメリットとしては保険の義歯と比べると費用が高くなることです。価値観は人それぞれですので、単純に金額で判断せずに、ストレスや見た目、食べやすさなどを総合的に判断して決める事をオススメします。
美味しいものを食べることは万人に共通の楽しみだと考えています。他の歯科医院で、ただ「安いから」という理由で保険の入れ歯を入れてしまった方が、後々「うまく噛めない」「硬いものが食べられない」といった理由でストレスを抱えてしまい、当院に来るケースも多く見受けられます。
また、バネの目立たない、ノンクラスプデンチャーも保険外治療となりますが、こちらは目立たないというメリットが有る代わりに、通常のバネの入れ歯よりも噛む力が弱くなるなど、すべての治療にはメリットとデメリットがあります。
当院では、金額だけではなく、それ以外の選択基準・メリット、デメリットをしっかりと情報提供し、患者様のライフスタイルに沿ったご提案をしたいと考えております。何を優先し、どのようなお口にしたいのかを、一緒に考えていきましょう!
入れ歯のお手入れ方法や注意点は?
入れ歯はインプラントやブリッジと比較しても、よりしっかりとしたお手入れが必要となります。また、お手入れだけでなく、しっかりと定期検診を受けましょう。
入れ歯は高熱により変形することがありますので、絶対に熱湯(60℃以上)に浸したり、かけたりしないでください。
週に最低1度は入れ歯洗浄剤を利用することで、より清潔に使用することができます。
入れ歯の清掃は外してから落とさないように、入れ歯専用ブラシ、もしくは歯ブラシで優しく水洗いしてください。歯みがき粉は使わないでください。
外しておく場合は、熱や乾燥による変形を防ぐためにコップなどの容器に水を入れ、その中で保存してください。
入れ歯を外した後は、口の中や舌をきれいにしてください。
基本的に夜は入れ歯を外して寝て下さい。 部分入れ歯の方は、外して寝なくても良いケースがありますので、 ドクターの指示に従ってください。
入れ歯も医療費控除の対象になる?
医療費控除とは、1年間にかかった医療費が高額な場合、確定申告する事により負担した金額の一部を控除出来るものです。控除出来る金額の上限は200万円と定められていますが、ご自身やご家族の為に支払った医療費が10万円を超えた場合、超えた分の金額をその年の所得から差し引く事が出来ます。
入れ歯の治療に関しても対象となりますので、診療後に渡される領収書を保管して頂き、当てはまる治療費に関しては確定申告の際にご提出下さい。
計算式は以下のようになります。
1年間に支払った医療費の合計金額−保険金などで補てんされる金額−10万円(所得が200万円未満の場合は所得金額×5%)=医療費控除額
ご自身だけでなくご家族が支払った医療費も対象となりますので、
- 給与所得のある方は給与所得の源泉徴収票(原本)
- 領収書など医療費を支払った事を証明出来る書類
- 医療費明細書
をご持参頂き、確定申告を行って下さい。
※詳細については、当院ではお応えしかねますので、最寄りの税務署までお問い合わせ下さい。
ききょう歯科クリニックの入れ歯に対する考え方
毎日の食事はおいしく、快適に味わい深いものにしたいものです。でも入れ歯(義歯)は単にものを食べるだけの道具ではありません。
自然な口元をつくり、お話しするにも入れ歯(義歯)は大切です。入れ歯(義歯)を意識せずに食事や会話ができれば気持ちも明るく自信も生まれてきます。入れ歯(義歯)は患者様の体に大切な時間のすべてに必要なものです。
今お口に入れられている入れ歯に、外れやすい、話しづらい、バネが目立つ、しっかり噛めない、食事が美味しくない等のご不満がございませんか?
ききょう歯科クリニックでは、患者さまにきちんと適合した入れ歯を提供することによって、見た目が若々しくきれいな口元になるのはもちろん、入れ歯(義歯)を気にせず、おしゃべりやお食事を楽しんで頂き、快適で充実した生活を送って頂きたいと考えています。
気になっている事がある方、お気軽に当院までご相談下さい。
口元におしゃれを!お出かけデンチャー
現状すでに、保険の入れ歯を使っていて、よく噛めているし、特に大きな問題もないので、別に作り変える必要はない。とお考えの方へ、ききょう歯科クリニックからお出かけデンチャーのご提案です。
実は、入れ歯の患者様から、
「噛む、という機能に関しては今の入れ歯で問題ないんだけど、人前に行く時に入れ歯だとバレるのが恥ずかしくてさ、、、」
という相談は昔から一定数お受けすることはあったのですが、現状の入れ歯で噛めているのであれば、高いお金を出して新しい入れ歯に作り変えるのはもったいないと考えていましたので、特に作り変えをおススメすることはありませんでした。
しかしながら、近年では年配の方もスマホやデジカメで友達同士で写真を撮る機会が増えているようで、「噛めなくてもいいから、新しいものを作れないか?」と相談を受けることが少しずつ増えてきました。
人前で話すときには、口元を隠せばいいけど、写真を取る時に顔を隠すのは嫌だし、せっかくの写真の笑顔で入れ歯のバネが写ってしまうのはどうしても嫌だ、という相談もいただきました。
そこで、ききょう歯科クリニックでは、現在の入れ歯にそれほど不満があるわけではない。でも、人前での見た目はなんとか改善したい、という方に向けてお出かけデンチャー(入れ歯)をご提案しております。
お出かけデンチャーは、日常生活では今使っている入れ歯を使いながら、人に合うときやお出かけの時に、バネのないノンクラスプデンチャーという入れ歯に付け替えて、また家に戻ってきたら、いつもの入れ歯に戻す、という既存の入れ歯との「併用」です。
ノンクラスプデンチャーは、確かにバネがないので見た目はすごく良いのですが、その分、噛む力はその他の入れ歯や、ブリッジ、インプラントなどの治療方法と比べて弱いため、普段遣いとしてはあまりおススメは出来なかったのですが(他と比べて、なので、何も噛めない、というわけではありませんよ!)、普段遣いの入れ歯と併用することで、見た目に関するストレスを無くすことができ、すごくおススメしやすくなりました。
実際に併用されている方からは、
普段はメガネをしているけれど、お出かけの時はコンタクトに変える。そんなイメージです!
とおっしゃって頂いています。
金額は2歯までが10万円+消費税、3歯以上は15万円~+消費税となります。
不明点などありましたら、お気軽にスタッフかドクターまでお声がけくださいね。
施術名 | 入れ歯治療 |
---|---|
施術の説明 | 失った歯を補うために隣在歯もしくは咬合床にかけて外れにくい入れ歯を作成します。 |
施術の副作用(リスク) | 失った歯の両隣の歯を支台とするため、健康な歯を削る必要があります。 |
施術の価格 | 100,000円~600,000円 (素材・部位・本数により) |